豆知識
けいしちょうが「インターネットカフェ等の対策に関するパブコメ」緊急募集中ですよ! 12月11日締切!
by potlatch on 12月.03, 2009, under New!! ネットカフェ規制, タウン情報, パブコメ, 豆知識
potlatchです。パソコンもってないんで、自動的に「インターネットカフェ」のヘビーユーザーです。いまも都内某ネットカフェで書いてるわけですが、またしても「いつのまに?」の有識者懇談会(しかもまた前田雅英センセイ!座長!) & こっそりパブコメ募集 & 法的規制検討中! 今度はストレートにけいしちょうが実施中。12月11日締切です!
▼インターネットカフェ等の対策に関する意見募集について
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/in_cafe.htm
警視庁 生活安全総務課 インターネットカフェ等対策プロジェクト TEL 03-3581-4321(代表)
▼ネットカフェ規制条例案策定へ 警視庁
産経新聞 11月28日00時54分
http://news.biglobe.ne.jp/social/774/san_091128_7741135642.html
『 警視庁は27日、インターネットカフェ利用者の本人確認義務づけや、違反した店舗や虚偽申告をした利用者への罰則などを盛り込んだ規制条例案の骨子を発表した。今後、パブリックコメントを募集し、「早ければ来年初めの都議会への提出を目指したい」(警視庁)としている。可決されれば全国初の規制条例となる見通し。
ネットカフェを悪用した犯罪が相次いでいることから、学識経験者らで作る有識者懇談会が対応について検討。18日には、「運転免許証などによる利用者の本人確認や、利用記録の一定期間の保存などを義務づけることが必要」とする報告書をまとめ、警視庁に提出していた。
警視庁では提言を受け、本人確認▽利用記録の作成・保存(3年間)▽防犯カメラの設置努力▽都公安委員会への営業届出-などを義務づける条例案の骨子を策定した。違反した店舗や虚偽の申告を行った利用者への罰則も盛り込んでいる。
警視庁は28日~12月11日の間、ホームページ上でパブリックコメントを募集。寄せられた意見を検討し、条例案を策定する。』
pdfになってる有識者懇談会の報告書「インターネットカフェ等を利用した犯罪等の防止対策の在り方に関する報告書」、ざっと読みましたが、なかなか面白いです。ネットカフェの防犯カメラ設置率、84%・・・驚異的じゃないですか。
で、どれだけ犯罪が続出しているかというと、561店舗(8月末現在)で6ヶ月間の犯罪認知件数679件。1軒あたり6ヶ月間で1.21件です。これって「都民の安全・安心が脅かされている状況にある」ほど驚異的に多いの? ちなみにほとんどが窃盗(置き引き)です。これって、またしても「防犯カメラが役に立ってない」って証明にしかなってない気が・・・
やたらと強調してる「ハイテク犯罪」の中身も興味深いですが、結局これだけバレてるところみると、匿名性が問題になるのは「捜査に時間がかかる」その1点につきるようです。 「個室に鍵がない」、もっとも突出している窃盗の防止には、ここがキモのように思えるんですが・・・逆に見晴らしをよくせよといっているわけで。このあたり実態にどうもそぐわない、監視を強化・個人情報を収集しとけばなんとかなる的ないつもの論理が強調されています。事業者・利用客がドン引きするのも当然でしょう。
個人的には身分証明、大問題です。健康保険証しかもってないよ。ちょっと滞納したらすぐ無効ですよ。こうした身分証提示が先行して義務づけられている深夜営業のクラブやライブハウスでは、「顔写真つき」身分証明がないと入れなくなってます。出演予定のDJが会場に入れない、なんていう場面も続出しているようです。
ようは、どこのどういう馬の骨かを証明できない者が「犯罪者予備軍」とみなされる世の中、ってことです。そういう世の中がきゅうくつだからこそ、たいした深い理由もなしに気楽でいられる身分証なしのネットカフェの方につい足が向くんじゃないですかね? つうか向いちゃうんだよね~ タスポ(煙草自販機の登録カード)や住基カードが全然浸透しないことをかんがみれば、犯罪者にかぎらず、こういう方法は「誰もありがたがってナイ」ってことでしかないのでは?
けいしちょうがいつも大変お世話になっているらしい前田センセイについては、当ブログの過去記事をごらんください。
「前田せんせい(まちづくり有識者会議)は、批判におびえてか、日本犯罪社会学会を数年前にこっそり退会している。」
それにしても、こんなことしようとしてる警視庁に、特定できる回線からパブコメわざわざ送りたくないですよね。となるとやっぱネットカフェですよ(笑)そういう意味ではこれ、どんな結果になろうと全然「パブリック」にならないと思います。